当社のデニム製品は細心の注意を払いつつ、場合によって未加工のデニムを使用しているため、サイズ表に記載されている測定値と最大 2~3 cm (1 インチ) のわずかな誤差が生じる場合がございます。この差異は許容範囲内であり、無料交換または返品をお受けしておりません。 最適なフィット感を得るためにはサイズ表を参照し、測定値に最も近いサイズを選択することをお勧めします。 ご不明な点がございましたら、当社のカスタマーサポートチームまでお申し付けください。ご理解賜りますよう宜しくお願い致します。
サイズガイド
サイズ測定に関するビデオガイド
収縮率と測定方法
サイズ選択や採寸の際には、生地の伸縮を考慮してお選びください。
アンサンフォライズドデニム(生デニム)
- 収縮後では、ウエストは約2~3cm縮みます。
- アッパータイト・膝まわり・裾口は1〜2cm程度縮みます。
- 股下は5~6cm程度*縮みます。
*収縮前に股下を短くする場合は、細心の注意を払ってください。ジーンズは2~3回の洗濯で少しずつ縮む可能性がありますのでご了承ください。また、ジーンズは膝下にひだができるため特にタイトなジーンズの場合、さらに1〜1.5cmほど縮むことをご留意ください。
** デニムの種類によって縮み具合が異なるため、1本1本が僅かに異なる場合があります。
ワンウォッシュデニム
- ワンウォッシュデニムを選べば、縮みは目立ちません。
- このジーンズは工場で洗われており、既に最大限に縮んだ状態のものです。
- このジーンズは、ウエスト部分で2cm程度伸びることがありますのでご注意ください(デニムの種類によって異なります)。太もも上部と膝まわりは着用時に伸びることはありません。
アンサンフォライズドとワンウォッシュデニムの違いについてはこちらをご覧ください。
パンツの平置きでの測り方(フラットメソッド)
これは海外で広く使われている代表的な方法で、私たちが手作業で確認しています。

ウエスト
ジーンズを平らな場所に置き、巻き尺で左右を測ります。
ライズとバックライズの間に隙間がないことを確認し、ジーンズと巻き尺が平行になるようにして測定し、測定した数値を2倍にします。

フロントライズ
巻尺の端をクロッチの縫い目に合わせます。デニムと巻尺をしっかり持ち、ウエストラインの上部までを測定します。

太腿
巻尺の端をクロッチの縫い目に当てます。デニムと巻尺をしっかり持ち、90°の角度で脚を横切るように測ります。

股下
ジーンズを地面に置き、脚が平らになるように引っ張ります。クロッチの縫い目から裾口までの長さを測ります。

裾幅
これは簡単です。裾口をまっすぐに測るだけです。デニムを平らにして生地に「段差」がないようにします。
パンツの360度メソッド
これは日本のブランドがジーンズを計測する際に通常利用される方法で、ブランドから提供されたものです。上記の平置きでの計測方法と異なるのはウエストの測り方です。


ジーンズのウエストの内側に巻尺を置き、それに沿って測ります。こうすることでジーンズの外側との隙間がなくなり、理想的なウエストサイズの測定が可能になります。
トップス
ジャケットやシャツの採寸は、ジーンズに比べるとそれほど難しくありません。しかし自宅であなたのお気に入りのトップスと比較できるようにその方法をご紹介します。

長さ
シャツやジャケットの前を地面に向けて置き、背中が見えるようにします。襟の縫い目から衣服の一番下までを測ります。

肩幅
重要:ボタンやファスナーを付けなければならないので、それを閉じてから計測してください。地面に平らに置き、肩の縫い目の端から端までまでを一直線に測ります。

袖丈
袖を引っ張り、平らにします。肩の縫い目から袖の端までを測ります。肩に縫い目がない衣服(ラグランスリーブなど)の場合は、縫い目があるであろう箇所を推測する必要があります。

胸囲
腕部分を上げ、胸元の生地をしっかり伸ばします(ただし、あまり引っ張り過ぎると幅が広く見えてしまうので注意)。縫い目から縫い目まで胸をまっすぐ横切るように測ります。その数字を2倍すると最終的な寸法になります。